ベランダの記事一覧

被害体験|泥棒対策するなら2階ベランダからの侵入に気をつけろ!

泥棒が一戸建てに侵入するときは、9割方が1階からと言われますが、
2階のベランダからも侵入が多いと言われています。

2階のベランダを改めて外から眺めたことがありますか?
意外に盲点ですが、囲いが高かったり、隙間なく目隠しになるタイプだと
プライバシーの観点からはいいのですが、防犯上はそうも言えません。
人目に付きにくいので泥棒には好都合なのです。

では泥棒対策として、2階のベランダにはどんな対策をすべきか考えてみましょう。
窓ガラスを防犯ガラスに替えたり、防犯用の鍵をサッシに取り付けたり、
そういう対策もした上で、なお気にすべきこととはなんでしょうか。

「被害体験|泥棒対策するなら2階ベランダからの侵入に気をつけろ!」の続きを読む »

2014年10月02日(木)|ベランダ, 泥棒対策

最近の投稿

  • 泥棒対策:玄関編「ワンドアツーロック以外の防犯方法は?」
  • 泥棒対策 三角割りに対して補助錠は無意味!
  • 一戸建て泥棒対策は再犯率の高さに気をつけろ!16%は・・・
  • 被害体験|泥棒対策するなら2階ベランダからの侵入に気をつけろ!
  • 泥棒対策はサッシが重要!防犯ガラスか補助錠の必要性

カテゴリー

  • 帰宅時間 (1)
  • 泥棒の手口 (4)
    • ガラス破り (1)
    • サムターン回し (1)
    • ドア錠破り (1)
    • 施錠開け (1)
  • 泥棒の種類 (3)
    • 居空き (1)
    • 無締り (1)
    • 空き巣 (1)
  • 泥棒対策 (6)
    • オートロック (1)
    • サッシ (1)
    • ベランダ (1)
    • 三角割り (1)
    • 再犯 (1)
    • 玄関 (1)
  • 犬 (1)

人気タグ

オートロック ガラス破り サッシ サムターン回し ドア錠破り ベランダ 一戸建て 三角割り 効果 動物 対策 居空き 帰宅時間 手口 方法 施錠開け 泥棒 無締り 玄関 番犬 種類 空き巣 補助錠
  1. 一戸建て住宅の泥棒対策.com
  2. ベランダの記事一覧

一戸建て住宅の泥棒対策.com

一戸建て住宅の泥棒対策をお伝えします。泥棒に狙われやすい家や時間帯、手口を把握してしっかり泥棒対策をしましょう。防犯意識が高い人向けの泥棒対策グッズもご紹介します。
  • トップページ
  • お問い合わせページ
Copyright ©2019 一戸建て住宅の泥棒対策.com All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ